「ご自愛ください」は「お体を大切にしてください」という意味です。手紙やメールの結びでよく使われます。
基本的な意味
自愛:自分の体を大切にすること
したがって「お体をご自愛ください」は重複表現です。
よくある間違い
間違い: 「お体をご自愛ください」(×重複)
正しい: 「ご自愛ください」(○)
使い方の例
手紙の結び: 「季節の変わり目ですので、ご自愛ください」(○)
メールの結び: 「どうぞご自愛くださいませ」(○)
使わない方がいい場合
相手が病気の時: 「ご自愛」は予防の意味なので、すでに病気の人には不適切
その場合: 「一日も早いご回復をお祈りしております」(○)
まとめ
- 「ご自愛」だけで「体を大切に」の意味
- 「お体を」は付けない
- 手紙やメールの結びで使用
- 病気の人には使わない
この記事をシェア