「とんでもございません」は、以前は誤用とされましたが、現在は許容される表現になっています。ただし、より正確な表現もあります。
従来の考え方
元の形: 「とんでもない」= 一つの形容詞
従来の正しい形: 「とんでもないことでございます」(○伝統的)
誤用とされていた: 「とんでもございません」(△以前は誤用)
現在の状況
文化庁の見解では、「とんでもございません」は慣用表現として許容されるとしています。
使い分けの推奨
最も丁寧: 「とんでもないことでございます」(○)
一般的に許容: 「とんでもございません」(○現在は OK)
カジュアル: 「とんでもないです」(○口語)
謙遜の場面での使い方
褒められた時:
- 「とんでもございません。まだまだ未熟です」(○)
- 「とんでもないことでございます」(○より正式)
お礼を言われた時:
- 「とんでもございません。当然のことです」(○)
まとめ
- 「とんでもございません」は現在は許容表現
- より正式には「とんでもないことでございます」
- 文化庁も慣用表現として認めている
- ビジネスではどちらも使える
この記事をシェア