間違えやすい日本語辞典

「いたします」と「致します」どっちが正しい?

基本的に「いたします」(ひらがな)が推奨されます。「致します」は補助動詞として使う場合はひらがなが適切です。

使い分けのルール

補助動詞(推奨:ひらがな):

  • 「報告いたします」(○推奨)
  • 「確認いたします」(○推奨)

本動詞(漢字でもOK):

  • 「損害を致す」(○漢字でもOK)
  • ただし、ビジネスではこの使い方は少ない

なぜひらがなが推奨?

公用文では補助動詞をひらがなで書くことが推奨されています:

  • 〜していただく
  • 〜してください
  • 〜いたします

実際のビジネスでは

どちらも使われているのが現状ですが:

  • 「いたします」= より標準的
  • 「致します」= やや古風

まとめ

  • 「いたします」がひらがな推奨
  • 補助動詞はひらがなが標準
  • 「致します」も間違いではない
  • 統一して使うことが重要

この記事をシェア